一休さん

 現在次の放送の編集作業をしていますが、そうしたら一休さんのテーマソングがとても聴きたくなりました。編集作業の過程で下手な歌を聞いてしまったものですから・・・。本物の一休さんのテーマソングを聴きたくなったのです。
 そしてあらためて再生してみると、これは実に懐かしい。曲を聴いているだけで、子どものころに戻ったかのような清々しい気持ちになります。ほんとうに素晴らしいアニメでしたね一休さんは。7年もの長きにわたって放送されていたというのも当然でしょう。今では世界各国でも放送され、世界中の子どもたちが親しんでいる一休さん。そんな一休さんにケチをつけてしまうなんて、なんという罰当たりなことをしてしまったのでしょう私たちは。
 僕もそのうち一休さんに登場してみたいです。僕は近所の人が困っていたらいつもとんちで解決してあげているので、とんちの技術を競うためにもぜひ一休さんの中で登場してみたいです。
 なにしろ僕は子供のころのあだ名が「とんち小僧」で、町内のトラブルやいさかい事をほぼ全てとんちで解決して来たんです。なにかトラブルが起こると、必ず町長さんがカラムーチョを手土産にうちにやって来て、「剛くんのとんちでなんとかしてもらえないでしょうか」とお願いをするんです。そこで僕はあぐらをかいて、ピクピクピクピクピクピク……チーーン!! とひらめいて、見事に勅使河原さんと御手洗さんのいざこざを仲裁し仲直りに導いてあげ町長さんも満足だったのです。その時のとんちが具体的にどんな内容のとんちだったかというのは、考えていません。
 でも、ほんとうに一休さんの中に登場できたなら、大好きな一休さんに「キミねえとんちを使ってそんな悪いことばかりしてると母上様が悲しむよほんと。盗み食いもほどほどにしなよ」、と優しく諭してあげたいです。詳しくは日曜の放送をお聞きください。テーマ曲もお聞きください。