レフェリー

 レフェリーというのは公正であるべきですね。
 オリンピックという大舞台でも、審判の買収・不正が行われていたように思います。ボクシングの清水選手の試合です。相手の選手がフラフラで何度もダウンしていたにもかかわらず、レフェリーがダウンではなくスリップだとし、最終的な判定でも相手選手の勝利にしてしまったけれど後から日本側が抗議をして覆ったという内容でした。あれは誤審というレベルではなくレフェリングの八百長で、実際にレフェリーもオリンピックから追放されたという記事もあり、金銭授受の疑惑の記事もあり、まあ不正ですね不正。参考記事

 格闘技は素早く正確なレフェリングをしなければ選手の体が危険に晒されますので、他のスポーツと比べても負けず劣らずレフェリーの質が大事になると思われます。僕は角田信朗という選手には、割と良い印象を持っていました。その昔、20年近く前に前田日明のリングスという団体に正道会館の選手として参戦しており、試合には負けることが多かったですが小柄な体でトレーニングを積んで熱く燃えて一生懸命戦っていてナイスファイトだなあ、と思っていました。バラエティ番組なんかに出ても熱血で感じが良いですよね。
 その角田さんは、K-1の試合でレフェリーもしていました。ところが彼のレフェリングには、問題が散見されるようです。
角田レフェリーについてのウィキペディア

 やっていることはロンドンオリンピックの追放レフェリーと同じ……。
 K-1はヘッドギアもつけていないため、危険度がオリンピックのボクシングとは比べものになりません。
 なぜこんなことになってしまうかというと、視聴率を上げなければいけないからではないでしょうか。ボブ・サップVS曙という試合が、何年か前の大晦日にあったと思います。その時のレフェリーも角田審判でした。1Rで曙がKOされ、そのシーンはほとんどの人は1度は見たことがあるのではないかと思います。完全な失神状態ですね。動画
 本来、これはダウンした瞬間に試合を止めるべきなのです。誰が見てももう倒れた瞬間に曙は立てないのがわかる。もしこれがプロボクシングの試合だったらそうなっていたでしょう。しかし大晦日の地上波放送、視聴率が取れるかどうかは大事です。次の興行と放送につながるからです。この試合の場合、角田審判は2Rまで試合を持たせたいと思ったのではないでしょうか。というより、それが彼の役割だったという気すらします。2人の試合自体は視聴率が取れることは超確定している目玉カードです。そしてメインイベントです。それが3分で終わってしまうか、インターバルも挟んでもう3分続くかでは視聴率はかなり変わって来るでしょう。このダウンの場面ではすでに1Rが残り10秒なので、なんとか曙を立ち上がらせることができれば2R突入は確定し、もう少し視聴率が稼げるのです。少しではなくたくさんですね。たしかあの試合は視聴率が30%を超えていたような気がします。なので曙がもう戦えない状態だったとしても、片膝でもついて起き上がったら角田レフェリーはダウンカウントを数えるのをやめたでしょう。ルールを適用させることより、試合を伸ばすことの方が大事なのですから。あわよくばダウンカウントをゆっくり数えているうちに1R終了のゴングを鳴らさせ、無理矢理2Rに流れ込ませようと思っていたのではないでしょうか?
 そのように考えて、明らかに失神して危険な状態の曙を試合を止めずにダウンカウントを数え始めてしまったのです。ところがタオルが投入されてしまいました。もしくは、レフェリー本人も曙の死んでいるような姿を見ていくらなんでもこりゃ無理やろと判断したのかもしれませんが、しぶしぶ試合終了を告げることになったのです。と僕は思っています。

 秋山VS桜庭という試合もありました。秋山選手が体にオイルを塗ってヌルヌルさせるというスポーツマンどころか人として恥ずべき作戦で試合に挑み、桜庭選手をボコボコにしました。後ほど大問題になり試合は無効になったのですが、一度は秋山選手の勝利として試合が成立しています。その最後のシーン、倒れた桜庭選手をヌルヌルで有名な秋山選手が殴りまくっているのですが、これも本来すぐさま試合を止めるべきところを、レフェリーの梅木という人物が試合を止めるのではなく、リングの外を気にしています。ダウンした選手をもう1方の選手がボコボコに殴っていて、そこからレフェリーが視線を逸らすということは通常は考えられません。目を離さず見てて適正にストップをかけないと死んじゃうかもしれないからです。
これも一応動画があります
 セコンドが「危ない危ない!」と叫んでいるのは、このままだと桜庭の体が危険なので早く試合を止めろという意味です。素人が見てもわかります。しかしレフェリーは試合を止めません。リングの外を気にしているのは、試合を止めていいか決める権限を持った人が外にいて、その人の判断を仰いでいるからではないでしょうか? 梅木さん本人もこのままだと危ないということはわかっているはずですが、彼は誰かの許可が無ければ試合を止めることはできなかったのではないでしょうか。
 最終的にどうなったかというと、レフェリーがまったく止めようとしないところで、他の誰かの判断で勝手にゴングが鳴らされました。秋山のwikiを見ると、前田の判断みたいですね。そこはさすが前田です。しかしレフェリーが試合を止めていないのに、外から誰かが勝手にゴングを鳴らすという、もはやルールもなにもあったものではない試合になってしまいました。ゴングはレフェリーの決めた結果を知らせるためのものなのに、それが先に結果を決めてしまっているという。
 要するに、本来ルールやレフェリングが厳密でなければならない格闘技が、テレビ放送を前提に試合やイベントが組まれ、生き残るにはテレビで数字を獲るしかないという状況に置かれた結果、オリンピックの買収された審判よりひどいと思われる無茶苦茶なレフェリング、不公正な試合が行われるようになってしまったのです。
 でも選手の命を危険に晒してまで不公正に視聴率を取りに行っていたわりには、K-1は運営会社のすさまじい借金と共に消えたようです。プロ格闘技っていうのは、肉体のハードさに対して収入が全然割に合わない仕事ではないでしょうか。先日近所の商店街でやっていた大日本プロレスさんの試合を見ましたが、試合がどうというより選手の体の傷がシャレになっていませんでした。デスマッチばかりやっているので、体中傷の跡だらけというか、惨殺死体みたいでした。時々女の子で手首がためらい傷だらけのホラーな状態になっている人がいますが、それが全身に及んでいるんです。あんなになっても、月給はごく一般的なデスクワークの派遣社員の方が多いのではないでしょうか? 昔僕もプロレスラーを目指していましたが、やめてよかったと思います。